福山市大門町にある笑顔がいっぱいの認定こども園 ののはまこどもえん。

>
おもいでアルバム

おもいでアルバム

  • 2023/11/22 ☆2023 11月誕生祝会

    11月誕生祝会


    秋の紅葉が美しく、散歩に出かけて

     

    自然物に触れながら遊ぶことができる

     

    季節に生まれたお友達の誕生祝会を行いました

     

    誕生会では一人ずつ自分の名前と

     


     

     

    何才になったか

     

     


    大きくなったら何になりたいか、を発表しました

     

     

     

    その後、みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いして

     

     

     

    友達からのプレゼントを受け取りました

     

     

     

    これからも元気で大きくなってくださいね

     

     

  • 2023/11/15 ☆2023 異年齢児交流(11月)

    異年齢児交流(11月)

     

    11月の異年齢児交流はさくら・もも・ゆり・らいおん組が

     



    4グループに分かれて給食を一緒に食べました

     



    小さいクラスの子を気にしながら食べたり

     



    お話を楽しむ姿がありました

     



    年長児は自分がお手本になるようにと

     



    食事マナーをいつも以上に意識する様子もありましたよ

     

    お昼寝前の時間には、らいおんぐみさんがばら・さくら・ももぐみの

     


     

    お部屋に行ってトントンしてあげました

     



    お兄ちゃんお姉ちゃんにトントンしてもらって

     

    嬉しそうにする子もいましたよ


     

  • 2023/11/09 ☆2023 食育(11月)

    食育 11月

     

    11月の食育は、「きこえたね!いただきます」という紙芝居を見て

     

     

    「食材を作ってくれた人」「料理を作ってくれた人」への

     

     

    感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさまでした」

     

     

    のあいさつをするという事を学びました

     

    園では、毎日給食おやつの時にあいさつをしていますが

     

    日頃のつみかさねで自然とあいさつのできる子に

     

    育ってほしいと思っています

     

    給食の時間には、この日のメニューの「さばの味噌煮」

     

     

    「じゃがいものきんぴら」「ブロッコリーの浸し」の説明を聞きました


     

     

  • 2023/10/29 ☆2023 野々浜学区文化祭

    野々浜学区文化祭

     

    野々浜学区文化祭のオープニングに出場しました

     

     

     

    4才児が「あいうえおんがく」

     

     

     

     

     

    5才児が「ヨッシャ来い!」を披露しました

     

     

     

    場所は違っていても上手にできましたね

     

     

    地域の皆様の暖かい拍手をいただきました

     

     

     

    ありがとうございました

     

     

     

  • 2023/10/27 ☆2023 10月誕生祝会

    10月の誕生祝会

     

    10月は、秋の深まりと共に、活動しやすい季節ですね

     

    運動会、芋掘りなど楽しい行事がある月に

     

    生まれたお友だちの誕生祝会をしました

     

     

    誕生会では、10月生まれの子が自分の名前と

     

     

     

     

     

    何才になったか

     

     

     

     

    大きくなったら何になりたいか、を発表していきました

     

     

     

    そのあと、みんなで誕生日の歌を歌って

     

     

     

     

    お友達からプレゼントを受け取りました

     

     

     

    これからも元気に育ってくださいね

     

     

     

     

  • 2023/10/26 ☆2023 食育(10月)

    食育(10月)

     

    10月の食育は、「えいようまんてんポスター」を見ていきました



    赤・黄・緑の3つのグループに分類されている

     

     

    食べ物を学びました

     

     

    今日の給食に出る食材は何色かな~と一緒に考えたりしました

     

    食育の歌の「食べるの大好き」も歌っていきました

     

    給食の時間には、この日のメニューの「豚肉とさつまいものカレー煮」

     

     

    「小松菜とひじきの和えもの」「スティックきゅうり」

     

     

    の説明を聞きました

     

     

  • 2023/10/23 ☆2023 おいもほり

    おいもほり

     

    ののはまこどもえんの畑においも堀りにいきました

     

    はじめに、ゆり組さんと

     

     

    もも組さんが掘りました

     

     

     

    大きなお芋が見えてくると

     

     

     

    「あった、あった、大きなおいも」と喜びながら

     

     

     

    一生懸命掘っていましたよ

     

     

     

    掘ったおいもはみんなで持って帰りました 

     

     

     

    次に、らいおん組さんとさくら組さんが掘りました

     

     

     

    掘っても掘っても掘れないお芋があると

     

     

     

    「先生、お手伝いして」といもを掘るお手伝いをしてもらい

     

     

     

    大きなお芋が出てくると大喜びでした

     

     

     

     

    帰る時は、そのお芋を握りしめて帰っていましたよ

     

     

     

     

     

  • 2023/10/19 ☆2023 異年齢児交流(10月)

    異年齢児交流(10月)

     

    10月の異年齢児交流は

     

    もも・ゆり・らいおん組で坂里公園に

     

     

    行って遊びました

     

     

    手をつないで行って

     

     

    公園でも異年齢で楽しそうに遊んでいました

     

     

    すべり台やブランコで遊んだり

     

     

     

    砂場でお山を作ったり

     

     

    貝殻を拾ったりと

     

     

    好きな遊びをしっかりと楽しんでいました

     

     

    外遊びにはいい季節となり

     

     

    たくさん遊んで帰ってきました

     

     

  • 2023/10/11 ☆2023 遠足

     遠足

     

    皆がとても楽しみにしていた遠足

     

    らいおん、ゆり、もも組さんは

     

    動物園へ行きました

     

     

     

     

     

    みんな動物が大好きなので

     


     

    とても楽しそうでした

     

     

     

    見慣れない動物を前に

     


     

    子どもたちは皆大興奮でした

     


     

    色んな動物を見て楽しんだあとは

     


     

    みんなでお弁当を食べましたよ

     

     

     

     

    お弁当を食べたあとは、バスで帰りました

     

    さくら組は第2園庭へ

     

     

    ばら・ひよこぐみは第3園庭へ行きました

     

     

     

  • 2023/10/07 ☆2023 運動会

    運動会

     

    ののはまこどもえんでは

     

     

    健康な身体づくりを第一と考え

     

     

     

    4月から各年齢に応じた色々な

     

    運動やリズムに取り組んできました

     

     

     

    運動会本番では頑張ってきた

     

     

     

    練習の成果を精一杯発揮していましたね

     

     

     

    どのクラスも、年齢に応じた発表が

     

     

    しっかりと出来ていましたね

     

     

     

     

     

    素晴らしかったです

     

     

     

    らいおん組さんにとっては最後の運動会でしたが

     

     

     

    練習してきた一輪車、逆上がり、踊りの発表も

     

     

     

     

     

    上手に出来ていましたよ

     

     

     

    すばらしかったです

     

     

     

    鼓隊の発表も、みな息をそろえてよくできていましたね

     

     

     

     

    みんな大変よく頑張りました

     

     

     

    身も心も大きく成長した一人ひとりの姿をみて

     

     

     

    先生達もとってもうれしかったです

     

     

     

    保護者の皆様もご協力ありがとうございました

     

     

     

     

     

  • 2023/09/22 ☆2023 9月誕生祝会

    9月生まれの誕生祝会

    コスモスが秋風にゆれる9月に

     

    生まれたお友達のお誕生日会をしました

     

     

    誕生会では自分の名前と何才になったか

     

     

     

     

    大きくなったら何になりたいか、を発表しました

     

     

     

    そのあと、みんなで誕生日の歌でお祝いしてもらい

     

     

    お友だちから誕生日のプレゼントを受け取りました

     

     

    これからも元気に育ってくださいね

     

     

     

     

  • 2023/09/15 ☆2023 異年齢児交流 避難交通訓練

    異年齢児交流(9月)

    9月は5歳児と2歳児、4歳児と3歳児で

     

    手をつないで交通訓練をしました

     

     

    門から出てすぐ道路を渡る練習をし

     

     

     

    信号の無い交差点や

     

    信号を渡る練習も仲良く手をつないでしました

     

     

     

     

     

    お兄ちゃん、お姉ちゃんたちにリードしてもらい

     

     

     

    横断歩道の途中で信号が黄色になったら急いで渡ったり

     

     

     

    赤から青に変わったら渡りだしたり

     

     

     

    素早く行動できていましたよ

     

     

     

     

  • 2023/09/08 ☆2023 お月見のおはなし

    お月見のおはなし


    9月15日が十五夜ということで

     

    お月見のお話を聞きました

     

    紙芝居や

     

     

    ペープサートを見たり

     

     

    手遊びをしたり

     

    パネルシアターを見ながら

     

     

     

    歌をうたいました

      

    どれも楽しく見たり

     

     

    一緒にしたりしていました

     

    出し物を見た後は


     

    おはぎを丸めて行きました

     

     

    明日はとってもお月さまが


     

    きれいだよ、とお話をすると

     

     

    月にも興味を持っていましたよ

     

     

     

  • 2023/09/08 ☆2023 食育(9月)

    食育(9月)

     9月の食育は、「キューピーちゃんのやさいばたけでかくれんぼ」

     

    という大型絵本を見ました


     

    好き嫌いせず、いろんな野菜をたくさん食べよう

     

    とりたての野菜はとってもおいしいと

     

    いうことを学びました


     

    給食の時間には、この日のメニューの

     

    「おはぎ」「みそ汁」「小松菜の浸し」


     

    の説明を聞きました



     

     

  • 2023/09/02 ☆2023 祖父母参観

    祖父母参観 

     

    らいおん・ゆり・もも組さんの

     

    おじいちゃん、おばあちゃんに来て頂き

     

     

     

    一緒に製作をしたり

     

     

     

     

     

    ふれあい遊びをしました

     

     

     

    楽しくふれあいあそびをした後は

     

     

    歌の発表をみていただきました

     

     

    おじいちゃん、おばあちゃん

     

     

    お元気でまた来てくださいね

     

     

  • 2023/08/25 ☆2023 水遊び大会

    水遊び大会

    色水や水鉄砲、シャボン玉や魚釣りなど


     

    様々なおもちゃが園庭に並びました


     

    いろんなクラスが出て


     

    異年齢で一緒に遊ぶ姿も見られました


     

    らいおんぐみが作る大きなシャボン玉を


     

    さくらぐみが見たり


     

    ゆりぐみが水鉄砲で的を当てるのを見て


     

    ももぐみが真似したり


     

    それぞれがいろんな楽しみ方をして


     

    時間いっぱいたくさん遊ぶことができました

     

     

     

  • 2023/08/24 ☆2023 8月誕生祝会

    8月生まれの誕生祝会

    真夏の日差しがぎらぎらと照りつける8月に

     

    生まれたお友達のお誕生祝会をしました。 

     

     

    誕生会では一人ずつ自分の名前や何才になったか

     

     

     

     

    大きくなったら何になりたいか、を発表しました。

     

     

     

    そのあと、誕生日の歌でお祝いしてもらい、

     

     

     

    誕生日のプレゼントを受け取りました。

     

     

     

    これからも元気に育ってくださいね。

     

     

     

     

  • 2023/08/23 ☆2023 参観日

     

     

    参観日

     

    0~2歳児の参観日を行いました

     

     

     

    クラス毎に朝の会をしたり

     

     

    おやつを食べるところを見てもらったり

     

     

    ふれあい遊びも一緒に行いました

     

     

    しっかりと楽しめていましたね

     

     

    成長した姿を見てもらえて

     

     

    よかったですね

     

     

  • 2023/08/19 ☆2023 お楽しみ保育

    お楽しみ保育

     

    みんなが楽しみにしていた

     

    お楽しみ保育の日がやってきました


     

    まずは、クッキングでみんなで食べる


     

    夕食のカレーを作りました


     

    自分たちで育てた野菜もたくさん入れて


     

    おいしく出来上がりました

     

    次にスイカ割り!目隠しをして


     

     

    思い切りスイカをたたきました


     

    外れると残念そうにしていました


     

     

    そしてゲームもチームでしていき


     

    最後にお宝をGETしました


     

    どれも大興奮でしたよ


     

    みんなでカレーを食べてからは


     

    楽しみにしていたキャンプファイヤー!!


     

    踊ったり、花火を見たりして


     

     

    最後に手持ち花火もして


     

    たのしい一日が終わりました

     

    4月にはみんな小学生

     

    園での楽しい思い出がたくさんできました

     

     

  • 2023/08/18 ☆2023 食育(8月)

    食育(8月)

    8月の食育は「はやおきするって たのしいね」

     

    という紙芝居を見ました

     

     

     

    早起きをすることで

     

    朝のステキなできごとがあったり

     

     

    しっかり朝ごはんを食べることが

     

    できることを知りました

     

    暑い日が続きますが

     

    しっかり朝ごはんを食べて

     

    元気に一日を過ごせるといいですね

     

    給食の時間には、この日のメニューの「かきあげ」と

     

     

     

    「キュウリの酢の物」の説明を聞きました

     

     

     

     

  • 2023/07/26 ☆2022 7月誕生祝会

    7月誕生祝会

    日ごとに陽ざしも強くなり

     

    蝉の合唱が響き渡る季節に

     

    生まれたお友達の誕生祝会を行いました

     

    誕生祝会では

     

    一人ずつ自分の名前や、何才になったか

     

     

     

     

     

    大きくなったら何になりたいか

     

     

     

    を発表していきました

     

    そのあとに、誕生日のうたで祝ってもらい

     

     

     

    クラスのお友達から、誕生日のプレゼントを受け取りました

     

     

     

    これからも元気に大きくなってくださいね

     

     

     

     

     

  • 2023/07/19 ☆2023 異年齢児交流(7月)

    異年齢児交流(7月)

    7月の異年齢児交流は3才、4才、5才が


     

    3グループに分かれて朝の会をしました


     

    ごあいさつをしたり、歌を歌ったりと


     

    大きいクラスの子がかっこいい姿を見せてくれました


     

    その後、絵本や紙芝居を見たりゲームやふれあい遊びをしました


     

    ゲームやふれあい遊びでは

     

    イスとりゲームや貨物列車、ひざとりゲームなどをして


     

     

    異年齢での関わりを楽しむことができました


     

     

     

  • 2023/07/11 ☆2023 食育(7月)

    食育(7月)


    7月の食育は、「キューピーちゃんとやさいむらたんけんたい」


     

    という紙芝居を見て、いろんな野菜が畑でとれることや


     

    とれたての野菜は新鮮でとってもおいしいという事を


    学びました


    園では野菜を食べるのに、家では食べないとよく聞きますが


    野菜に少しでも興味をもって食べてみようと


    思ってもらえたらと思います


    給食の時間には、この日のメニューの

     

    「豆腐とひき肉のトマト煮」「きゅうりの即席漬」


     

    「フライドポテト」の説明を聞きました




     

     

  • 2023/07/08 ☆2023 夏まつり

    夏まつり

     

    今年の和太鼓・音頭の発表は

     

     

    2クラスずつ行うことが出来ました

     

     

    どのクラスもたくさんの人の前でも

     

     

    頑張って発表ができていました

     

     

    縁日は、卒園児や未就園児など

     

     

     

    園外からたくさんの方にも来て頂き

     

     

    どのお店も盛り上がっていました

     

     

    親子で楽しそうに過ごす子どもたちの顔を

     

     

    たくさん見ることが出来ました

     

     

     

  • 2023/07/07 ☆2023 七夕お話会

     七夕お話会

    ももぐみかららいおんぐみまでが集まり


    七夕についての出し物を見ました


    紙パックシアターやパネルシアターを見たり


     

     

    きらきら星の歌に合わせて踊ったりしました


     

     

     

    最後にスライドを見て、七夕の由来を


     

    知ることが出来ました


     

    これを機に夜空を見上げ


     

    星に興味をもってくれたら嬉しいです




     

  • 2023/06/27 ☆2023 6月誕生祝会

    6月誕生祝会

     

    あじさいの花が美しい季節に

     

    生まれたお友達の誕生祝会を行いました

     

    誕生祝会では、一人ずつ自分の名前や

     

     

    何才になったか

     

     

    大きくなったら何になりたいかを発表しました。

     

     

    そのあとは、誕生日のうたでお祝いしてもらい

     

     

    お友達からプレゼントも受け取りました

     

     

    これからも元気で大きくなってくださいね

     

     

     

  • 2023/06/26 ☆2023 体操指導の日

    体操指導の日

     

    ののはまこどもえんでは、5月から毎週月曜日を体操の日と決めて

     

    各クラスで、年齢に応じた運動をしています

     

    今日は、体操の先生が、指導にきてくれました

     

     

     3歳児から5歳児までが


     

    それぞれの年齢に合った体操の指導をうけ

     


    それを実践していきました

     

     

     

    子どもたちは、体操の先生の指導に引き込まれて

     

     

    集中してしていましたよ

     

     

    前段階でしておかなくてはいけない

     

     

    補助運動も教えてもらいましたので

     


     

    練習していきたいと思います

     


    何でも一生懸命集中して取り組み、出来ない事に挑戦して

     

     

     

    出来た時の達成感を体験して

     

     

     

    大きくなってもらいたいと思っています

     

     

     

  • 2023/06/16 ☆2023 食育(6月)

    食育(6月)

    6月の食育は、「しょくいくランドのたんけん たからものなあに?」


    という大型絵本を見ました


     

    日本の伝統的な食習慣「主食・汁・主菜・副菜」を4つの色に分け


    元気になる食生活=バランスの取れた食事であり


     

    「4つの色のお皿」をまんべんなく食べることの


    大切さを学びました


    食事は毎日のことなので、幼い頃から正しい食習慣や


    知識を養ってほしいと思います


    給食の時間には、この日のメニューの「魚のコーンソースかけ」


     

    「ベーコンとチンゲン菜の炒め物」「粉ふきいも」


     

    の説明を聞きました

     

     

  • 2023/06/15 ☆2023 異年齢児交流(6月)

    異年齢児交流

    6月の異年齢児交流は、5才児~3才児で

     

    3グループに分かれて3か所で遊びました

     

    つづき間でおままごとをしたり

     

     

    子育て支援ルームでエアーランドをしたり

     

     

    ホールですべり台をしたりしました

     

     

    途中から2才児も加わり

     

     

    上のクラスは順番やおもちゃを

     

     

    譲ってあげる姿が見られました

     

     

    中でもエアーランドは大喜びで

     

     

    みんな楽しそうに遊んでいました



     

  • 2023/06/10 ☆2023 ばら、さくら、もも参観日

     

    ばら、さくら、もも参観日


    今週は、ばら、さくら、ももの参観日でした


    各クラス、朝の会でいつもの様子を見て頂いた後

     

     

     

    ばらぐみは新聞や金魚で遊んだり


     

    さくらぐみは小麦粉粘土で遊んだり


     

    ももぐみは、新聞紙を使って


     

    親子で対決しました


     

    保護者の方と一緒にしっかり体を


     

    動かして楽しそうでした


     

    成長した姿も見て頂けて良かったです

     

     

     

     

  • 2023/06/09 ☆2023 時の記念日

     時の記念日

     

    この日は、時間を守り大切にしましょうという主旨で


    各クラスで時計を見たり


     

    歌を歌ったりしました


     

    時計の針の動きを見て


     

    何時に寝てるかな?


     

    何時に起きているかな?など


     

    早寝早起きについて話をしました


     

    大きいクラスの子は時計を意識したり


    興味をもっていました


     

    時間を大切にし、規則正しく


     

    「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣も


    身に付いて行くといいですね

     

     

  • 2023/06/03 ☆2023 ひよこ・ゆり・らいおん組参観日

     

     ばら・もも・らいおん組参観日

    今年度初の参観日を行いました


    ひよこ組は親子でカエルのお面を


     

    作ってふれあい遊びをし


     

    ゆりぐみは、バルーンや


     

    フープでゲームをし


     

     

    らいおんぐみは、ロボットの時計を


     

    作りました


     

    親子で製作をしたり


     

    一緒に遊んだり


     

    楽しそうにする姿が見られました


     

  • 2023/06/02 ☆2023 虫歯予防のお話会

     虫歯予防のお話会

     6月4日が虫歯予防デーということで


    エプロンシアターや大型絵本


     

     

    ペープサートを見たり


     

    歌に合わせて踊ったりしました


     

     

    大きな歯の模型を使って

     

    正しい歯の磨き方を知り


     

    実際の歯みがきでも

     

    いつもより意識して磨く


    姿がありました

     

     

  • 2023/05/26 ☆2023 5月誕生祝会

    誕生祝会(5月)

    五月晴れの空に鯉のぼりが元気よく泳ぐ季節に

     

    生まれたお友達の誕生祝会を行いました

     

     

     

    五月生まれの子が一人ずつ立って

     

     

    自分の名前と何才になったか

     

     

     

     

     

    大きくなったら何になりたいか

     

     

     

    を発表してもらいました

     

    その後、みんなで誕生日のうたをうたって

     

     

     

    プレゼントを受け取りました

     

     

     

     これからも元気に大きくなってくださいね

     

     

     

     

  • 2023/05/25 ☆2023 食育(5月)

     

    食育(5月)

     

    5月の食育は「いっしょがいいね」という紙芝居を見ました

     

    みんなと一緒に食べる楽しさを味わいながら

     

    食事に必要な基本的な習慣や態度を身につけましょう

     

    というお話でした

     

     

    子どもたちの健やかな成長のために家庭でも

     

    家族そろって食卓を囲む機会をできるだけ

     

    多くし、テレビを消し会話をしながら楽しく

     

    食べるようにしてみてくださいね

     

     

    給食の時間には、この日のメニューの

     

    「アスパラとベーコンのクリームパスタ」

     

     

    「スティックきゅうり」の説明を聞きました

     

     

     

  • 2023/05/23 ☆2023 消防訓練

     

    消防訓練

    みんなが楽しみにしていた消防車が

     

    ののはまこどもえんにきてくれました

     

    まずはいつもしている避難訓練を

     

     

    消防士さんにみてもらい、先生たちの

     

    消火訓練をしました

     

     

    「お・は・し・も」の約束を

     

     

    しっかり覚えていましたよ

     

     

    そして待ちに待った消防車の登場!!

     

     

    目をキラキラさせて見ていましたよ

     

     

    これ何?と消防士さんに聞いたりと

     

     

     

    興味津々でしたよ



     

     

  • 2023/05/21 ☆2023 野々浜学区運動会

    野々浜学区運動会

    ののはま学区の運動会にらいおん・ゆり

     

    ももぐみが参加しました

     

    まず、らいおん組が元気に

     

     

    ののはま太鼓を演奏しました

     

     

    力強く叩いて声もよく出ていてとっても

     

     

    かっこいい姿を見せてくれました

     

     

    その後に、アンパンマン音頭の曲に合わせて

     

     

    らいおんぐみが和太鼓をたたき

     

     

    ゆり・もも組がまわりで踊りました

     

     

    ゆりぐみ・ももぐみはかわいく踊る

     

     

    ことができました

     

    みんなハッピ姿でかっこよかったです

     

     

    地域の方々にも見ていただいて

     

    たくさんの拍手をもらい

     

     

    子どもたちも嬉しかったと思います