認定こども園 ののはまこどもえんの理念
『健康で明るく
素直でやさしい のびのびとした子に・・・』
◇子どもの人権や主体性を尊重し、
児童の最善の幸福のために日夜、
保護者や地域社会の力を合わせ、
児童の福祉を積極的に増進し、
あわせて地域における家庭援助を行う
◇職員は、豊かな愛情を持って接し、
知識の習得と技術の向上につとめ、
また家庭援助のために常に社会性と
良識に磨きをかける
認定こども園 ののはまこどもえんの教育・保育目標
子どもは、豊かに伸びゆく可能性をうちに秘めております。
その子ども達が、現在を最もよく生き、
望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことが保育です。
立派な子どもになるよう人格形成の芽生えを大切に育てたいと思います。
|
1.心身の健やかな子に
2.元気な挨拶をし、自分の思いが話せる子に
3.人の話が聞ける子に
4.情操豊かな子に
5.友達と仲良く遊ぶ子に
6.基本的な生活習慣を身に付ける子に |
認定こども園 ののはまこどもえんの教育・保育内容
教育・保育目標に向けて、年齢発達段階に応じ、次のように行います。
◆健 康 素足保育、体操、スイミング、乾布 |
|
|
|
◆自然環境 花、野菜などを栽培したり小動物を飼育 し、動植物の成長に関心を持たせる。 ◆音楽表現 音楽を聞いたり歌ったり、リズム遊びや、 楽器を使って演奏し、五感の発達を促す。 ◆絵画表現 経験した事や、感動した事を絵に表現 する。いろいろな素材をつかって、創意 工夫して作品を作り出す。 |
|
|
|
◆文 字 遊 び 自分の名前を読んだり、書いたり、 日常生活に必要な文字、数字を知る。 ◆感動的体験 和太鼓、鼓隊 3・4・5才児は、月2回、外国人の 先生による英語のレッスンを行い ます。 ◆地域交流活動 卒園児、地域老人の方と交流を 行っています。 |
|
|
|