給食(食育)レター
-
2022/06/30 パイン
マツボックリのような形が特徴で
海外からも輸入されていますが
国内では沖縄県が主な産地です
たんぱく質の分解酵素が含まれているため
食後に食べると消化を助けてくれるほか
酢豚など肉料理に入れると
肉をやわらかくしてくれます
-
2022/06/10 真っ赤なトマト
1年中店には並んでいますが、旬は夏です
サラダなど、生で食べるのはもちろん
煮込み料理や汁物など
加熱してもおいしく食べれます
時間が経つとヘタが乾いて
黒ずんでくるので、ヘタが新鮮で
実がしまったものがおススメです!!
暑い夏に冷たいトマトをぜひ!!
-
2022/05/26 乳製品
生乳を発酵させたものがチーズや
ヨーグルトで、脂肪を分離させた
ものがバターです
基本は冷蔵保存ですが
加熱して使うチーズやバターは
冷凍も可能です
ヨーグルトは振動により
ホエーが出るので、冷蔵庫の
ドアポケットに入れるのは避けましょう
-
2022/05/09 感覚と言葉が結びつく食育
食事の時間は感覚と密接に
結びついています
子どもは大人や友達と一緒に食べる中で
感覚を共有し、言葉を習得しています
におい・味・食感・見た目・音で
食事を楽しみましょう